日常生活の スピリチュアル

「お餅」にみる スピリチュアル

「正月と言えば餅!」という人
多いと思います。

お鏡餅を飾る家庭も 多いでしょう。

ここで 役立つ情報を一つ !(^^)!

「お餅」を スピリチュアルな視点で見ると
また一つ 学びをもらえます。

お餅を作るには まず
もち米を 蒸しますね。

蒸しただけでは 一粒一粒がバラバラですが
それを「餅つき」によって 固めていきます。

「搗く(つく)」という 鍛錬によって
お米一粒一粒が 結ばれていき 
粘りが出て 新たな姿「餅」となります。

それを 神社の御神体である「鏡」のように
心の鏡にするから「お鏡餅」

私たちの祖先は そうやって
日常生活の行為や行事の中で

心を 磨いてこられたのでしょう。

バラバラのものが 一つになるには
努力がいります。

個人が集まり 互いに鍛錬することで
心が鍛えられ 
新しい価値が生まれる…

そんな視点も持ちながら
お正月の お餅つき

楽しみたいですね!(^^)!

 

井手仁人美が
より良い人生にしたくて 学んだことを
あなたにシェアします。

参考になると 嬉しいです!(^^)!

お正月は 心を正す月前のページ

結び ~むすび~次のページ

関連記事

  1. 日常生活の スピリチュアル

    早起きの徳、何文にしますか?

    「早起きは三文の徳」損得ではなく 品性を表す 徳 。精神的・身…

  2. 日常生活の スピリチュアル

    断捨離 の前に

     断捨離 (だんしゃり)もともとは ヨガの思想だそうです。物に…

  3. 日常生活の スピリチュアル

    お正月は 心を正す月

    お正月の 生活上の意義についてちょっと 考えてみましょう。正月…

  4. 日常生活の スピリチュアル

    祈る時に 大切なこと

    あなたはいつも 誰に祈りますか?神さま? 仏さま? 自分自身?..…

  5. ヒーリング メッセージ

    病気の回復を早める「心の薬」

    病気になると 心も落ち込みますね。何で こんなことに…と、原因…

  6. ヒーリング メッセージ

    ネガティブ感情の手放し方②~ストレッチ~

    自分を客観視し 感情をコントロールできるようになるために最も効…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. ヒーリング メッセージ

    ネガティブ感情の手放し方②~ストレッチ~
  2. ヒーリング メッセージ

    病気の回復を早める「心の薬」
  3. ヒーリング メッセージ

    「おまじない」のパワー
  4. ヒーリング メッセージ

    心にも レンズがある
  5. ヒーリング メッセージ

    神罰は 本当にある?①~解釈~
PAGE TOP