プラスαの 子育て

「よく学ぶ子」に導くには ②

子供のことを あれこれ心配するのは
親の常です。

でも
私たちが 知らねばならないのは、

心配の念が 及ぼす 悪影響は
大声で 怒鳴って𠮟る 悪影響よりも
ずっと大きい

ということです。

なぜなら ここでも
「引き寄せの法則」が 作用しますから…

心配すればするほど
「心配事」を 引き寄せる力が
大きくなって しまいます。

だから 親である自分自身
「心配」という 心の縛りを解き

子供を 心理面で 解放し
子供の力を 引き出す方に
意識を向けることが 大切。

ここで ちょっと 自分自身に
焦点を あててみてください。

あなたは なぜ
わが子のことを 心配するのでしょう?

自分が できなかったから?
親戚や 世間の目?
親としての 成績表?
自分の 虚栄心への満足?

心配する 根本原因は
たいてい 親自身の内側に あります。

まずは
子供の問題ではなく

自分自身の問題として
向き合ってみてください。

そして
心配するのではなく

子供を 客観視するように してみましょう。

心配の小言ではなく
子供が 前向きになる言葉を かけてみましょう。

🐴『お馬の 親子は 仲良しこよし~♪
 いつでも 一緒に ぽっくり ぽっくり 歩く~♪』

🐴『お馬の母さん やさしい母さん
 子馬を 見ながら ぽっくり ぽっくり 歩く~♪』

親馬が 子馬を 引っ張るのではなく
二人三脚のように 横に並んで 一緒に歩む

そんな関係・環境が
子供の「やる気」を 引き出します。

では、どうやって引き出すの?

それは 次回に!(^^)!
「よく学ぶ子」に導くには ③

 

井手仁人美が
子育てに悩んだときに
救ってくれた数々の言葉を
あなたにシェアします。

あなたの心が 少しでも軽くなると
嬉しいです !(^^)!

「よく学ぶ子」に導くには ①前のページ

「よく学ぶ子」に導くには ③次のページ

関連記事

  1. プラスαの 子育て

    5つの欲求③~褒められたい

    人間には 5つ欲求 があると言われています。① 愛されたい② …

  2. プラスαの 子育て

    親子のコミュニケーション、円滑ですか?

    子供の年齢が 高くなるにつれ減りがちな 親子のコミュニケーション…

  3. プラスαの 子育て

    子供の騒がしさを 叱る前に

    子供が 騒いだら しかも しょっちゅう…イラっとしますよね (…

  4. プラスαの 子育て

    子育ての 究極の処方箋

    本当に幸せな人間に育てるのに絶対に必要なもの。(ご参考:「子育…

  5. プラスαの 子育て

    「うちの子 大丈夫⁈」と思ったら

    「引き寄せの法則」は子育てにも 作用します。例えば 学校の成績…

  6. プラスαの 子育て

    叱る時こそ 優しい語調で

    「私は 褒められたら伸びるんです」と思う あなた。その通りです…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. プラスαの 子育て

    人間も「自然の一部」~自然に芽生える力~
  2. プラスαの 子育て

    5つの欲求④~役に立ちたい
  3. ヒーリング メッセージ

    過去を悔やまず 今を生きよう!
  4. 若い世代へ

    真似た以上には ならない ?!
  5. ヒーリング メッセージ

    自分を 好きになろう!
PAGE TOP