プラスαの 子育て

「よく学ぶ子」に導くには ①

「自主的に 勉強する子に なってほしい」

親なら だれにでもある
願いではないでしょうか。

勉強に限らず 習い事や部活などでも
気持ちは同じ。

しかも キーワードは「自主的に」(笑)

でも いつからか つい
「大丈夫なの?!」
「勉強しなさい!」
「頑張りなさい!」と

小言が多くなってしまっている…

良かれと 思って言う
「大丈夫なの?!」
「〇〇しなさい!」

それ 実は
心配心から

子供を 精神的に 縛っているのです。

イメージしてみてください。

自分が 誰かから
精神的に 縛られていたら 

自分が 誰かから
精神的に 抑圧されていたら

やる気になれますか?
頑張れますか?

自分の力を 発揮できますか?

それどころか
「抵抗」や「反抗」したくなりますよね。

あるいは
外見は 素直に 従っているようでも
心の中で「反抗心」が蓄積するか、

逆に 完全に 親に依存してしまい
社会人として 自立する力が
育たないように なってしまいます。

外から縛っても 人間は良くなりません。

では どうすれば?

まずは
親である自分を「心配」から 解放すること!

詳しくは 次回に !(^^)!
「よく学ぶ子」に導くには ②

 

井手仁人美が
子育てに悩んだときに
救ってくれた数々の言葉を
あなたにシェアします。

あなたの心が 少しでも軽くなると
嬉しいです !(^^)!

「自画自賛」する力前のページ

「よく学ぶ子」に導くには ②次のページ

関連記事

  1. プラスαの 子育て

    反抗期の乗り越え方①~子離れ~

    成長の通過点である 子供の反抗期。その程度には個人差がありますね。…

  2. プラスαの 子育て

    子供の騒がしさを 叱る前に

    子供が 騒いだら しかも しょっちゅう…イラっとしますよね (…

  3. プラスαの 子育て

    「うちの子 大丈夫⁈」と思ったら

    「引き寄せの法則」は子育てにも 作用します。例えば 学校の成績…

  4. プラスαの 子育て

    5つの欲求①~愛されたい

    人間には 5つ欲求 があると言われています。① 愛されたい② …

  5. プラスαの 子育て

    子育てのイライラ…どう解消する?②

    加点法 でも 減点法 でも子供に対する 愛情は同じ。であれば…

  6. プラスαの 子育て

    「よく学ぶ子」に導くには ③

    人生の先輩として 将来を心配しあれやこれやと 言うのではなく、…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. プラスαの 子育て

    子育てのイライラ…どう解消する?②
  2. ヒーリング メッセージ

    「類は友を呼ぶ」の深い話
  3. プラスαの 子育て

    「うちの子 大丈夫⁈」と思ったら
  4. 働く人へ

    仕事に「やらされ感」を感じたら
  5. ヒーリング メッセージ

    過去の過ちは 掴むべからず!
PAGE TOP